BLOG

【スマートハウスで後悔しない!】気になるデメリットと解決策をご紹介

【スマートハウスで後悔しない!】気になるデメリットと解決策をご紹介

SHARE

今、住まい選びで注目を集めているスマートハウス。「電気代が実質0円で、売電収入もある!?」と夢のような暮らしが叶う住まいなのです。

停電時にも電気が使える、AIで暮らしが便利になる等、いいことづくしに感じられるかもしれません。

しかし実際には、スマートハウスを検討する中で「価格が高そう」「設定が難しそう」といった不安の声をいただくこともあります。

便利で高性能な設備を備えている分、導入前に知っておくべきデメリットがいくつか存在します。

そこで今回は、スマートハウスを検討されている方によく寄せられる不安点とその対策を、分かりやすくご紹介します。

スマートハウスでよくある5つの不安と解決策

スマートハウスを安心して選ぶために、気になるポイントを見ていきましょう。

①価格が高い

スマートハウスは、太陽光発電や蓄電池、HEMS(エネルギーマネジメントシステム)など最新設備を搭載しているため、一般的な住宅と比べて初期費用が高くなる傾向があります。

そのため、「導入コストが大きいなら無理かも…」と、建築前に不安を感じる方もいるでしょう。

【解決策】電気代ゼロ円で、長い目で見ればお得!

初期費用が高いスマートハウスですが、長期的に見ると経済的なメリットがしっかりあります。

<一般住宅(4人家族)の場合>

プロパンガス+灯油(暖房)を使用。

・年間の光熱費が約453,430円

・月々の光熱費が平均約37,790円

・35年間支払い続けた場合、総額 約1,587万円!

出典元:東北電力

一方、実際にスマートハウスに住むお客様の電気代を見てみましょう。

<郡山市在住のK様(4人家族)の場合>

・売電金額は年間138,896円(月平均11,574円)

・電気代は年間70,956円(月平均5,913円)

→つまり、11,574ー5,913=5,611円が、月平均で実質プラスになっています。

このように、電気代が実質0円になるうえ、売電収入を毎月得ることも可能です。

▲スマートハウスに住むお客様の電気代や売電金額の表

浮いたお金は住宅ローンの返済や家族旅行などの楽しみに使うことも。

初期費用こそ高めですが、電気代の削減と売電収入によって、家計にプラスとなる効果が期待できるのがスマートハウスの魅力です。

将来の電気代まで見据えた投資と考えれば、決して高い買い物ではないと言えるでしょう。

②太陽光発電の日射条件がある

太陽光発電は、土地の日当たりによって大きく左右されます。

たとえば、南側に林や高い建物がある土地では屋根に影がかかってしまい、十分な日照を確保できない可能性も。

また、密集した住宅街や北向きの土地なども発電効率に影響を及ぼすことがあるため、慎重な判断が必要です。

【解決策】土地選びからしっかりサポート!

ジューケン葉山では、設計前の段階で周辺環境や日照条件をしっかりと確認し、太陽光発電に適した土地かどうかをシミュレーション。

必要に応じて建物の配置や屋根の角度を工夫し、できるだけ効率よく発電できるようご提案しています。

また、日照に不安があるエリアでも、建物を2階建てにすることなどの工夫で、より多くの太陽光を取り入れる事ができます。

土地の特性に合わせて発電効率を最大限に引き出しつつ、住み心地とのバランスを考慮した設計ができる事が強みです。

ご希望に応じて、土地の紹介・販売も行っています。まずは、ご相談ください!

③ネット環境やAIとの連携が必要

スマートハウスには、HEMSやAIによる自動制御など、電気を効率よく使うためのさまざまな仕組みが導入されています。

こうしたシステムを活用するためには、インターネット回線との接続や、機器同士の連携が必要不可欠です。

また、HEMSやAI機器は長期的には定期的な交換や、バージョンアップが必要になる可能性もあります。

【解決策】設定の負担も最小限に!

インターネット回線の契約については、お客さまにご負担いただく必要がありますが、HEMSの初期設定や機器同士の連携はジューケン葉山が対応いたしますので、特別な操作や専門的な知識は必要ありません。

④施工が難しい

太陽光発電や蓄電池、HEMS、さらにEVとの連携まで含めたスマートハウスの施工には、通常の住宅と比べて専門的な知識や高度な技術が求められます。

発電量や蓄電状況を見ながら、設備を最適な位置に設置する必要があるため、経験やノウハウの差が品質に直結する分野でもあります。

しかし、こうした複雑な施工に対応できる業者は限られており、スマートハウスの施工実績が少ない工務店も多いのが現状です。

【解決策】ジューケン葉山は、スマートハウス施工実績100棟以上の安心感!

太陽光発電や蓄電池の設置はもちろん、EVと連携するV2Xにまで対応したスマートハウスのモデルハウスは、福島県内ではジューケン葉山が初!

また、発電・蓄電の最適な設置を行う技術力、単に設備を導入するだけでなく、暮らしに合った使い方まで考えた設計・施工を行っています。

豊富な実績をもとに、暮らしに合わせたご提案と、確かな施工力で安心の住まいをお届けします。

⑤メンテナンス費用

スマートハウスに搭載されている太陽光パネルや蓄電池、HEMSなどの設備は、将来的に点検や交換が必要になります。

中でも、HEMSのような制御機器については機器の進歩が早いため、「定期的に入れ替えが必要になるのでは?」と費用面を心配される方も少なくありません。

【解決策】長期保証と性能の進化!

最近のスマートハウス設備は技術の進化により耐久性が高くなっているので、早々に機能が落ちることはありません。

ジューケン葉山で採用している太陽光発電は最長35年保証、蓄電池は最長15年保証が付いています。

HEMSについても頻繁な交換が必要なものではなく、日常的なメンテナンスも最小限。

機器の故障やアップデートについても専門スタッフが丁寧に対応いたしますので、導入後も安心して使用いただけます。

スマートハウスの不安を解消し、安心の住まいづくりを!

スマートハウスに関する不安には、しっかりとした対策があります。

信頼できる施工会社を選び、仕組みや特徴を正しく理解することで、安心して暮らせる住まいを実現できます。

スマートハウス施工100棟以上の実績を持つジューケン葉山では、設計や施工はもちろん、導入後のサポートまで一貫して対応。

長く快適に、そして家計にもやさしい生活を叶えるためのノウハウと経験が、私たちにはあります。

家づくりのご相談・モデルハウスの見学は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

電気代を払わない生活をしたいなら。 ジューケン葉山にご相談ください。

こんなお悩みがある方は、ジューケン葉山にお任せください。
理想の住まいを叶えます。